こんにちは、家族旅行大好き看護師うっくんです。
先日の宮城旅行で、松島の小型遊覧船に子連れで乗ってきましたのでレビューします。
感想としては、子連れやペット連れにはとてもおすすめでした。
記事の目次
松島遊覧船はサイズが大型・中型・小型の3種類ある
松島遊覧船の観光をしている会社は2つです。
- 松島島巡り観光船企業組合
- 丸文松島汽船株式会社
このどちらかの遊覧船に乗る必要があります。
船のサイズは大・中・小ありますが、丸文松島汽船株式会社のほうは大型と中型のみで、小型はありません。
なので、小型の遊覧船に乗るには松島島巡り観光船企業組合から乗ってください。
大型船の特徴
揺れにくい
大型は小型に比べて揺れにくく、安定しています。
船酔いしやすいのであれば大型のほうが安心です。
コースが長く、沖までいける
大型は50分かけて松島湾をまわる「仁王丸コース」があり、沖のほうまで行ってくれます。
中型船の特徴
貸し切りだけど15名以上の団体のみ
貸し切りですが、15名以上いないと乗れません。
会社の旅行とか、同窓会の団体旅行であればいいと思います。
割引もあるようなので、直接問い合わせしてみてください。
小型船の特徴
用:松島島巡り観光船企業組合HP
12名まで乗れる
12名まで貸し切りで乗れます。
↓私が乗った船はこちら。
好きなタイミングで出発できる
大型船は出発時間が決まっていますが、小型船は貸し切りなので、船が空いていれば好きなタイミングで出発できます。
待ち時間で子供がぐずることもありません。
貸し切りだから子供が自由にはしゃげる
↓船長さんがこんな感じで運転してくれています。
↓他にお客さんはいないので、子供が自由にはしゃげます。
子供がぐずったら途中で帰れる
↓小型船は30分、50分、70分の3つのコースがあります。
用:松島島巡り観光船企業組合HP
私は30分の短いコースにしましたが、大型船は50分のコースだけです。
大型船に子連れで乗った家族の口コミを見ると、「途中で子供が飽きてしまった」という意見がありました。
小型船なら、もし子供が飽きてぐずったり、船酔いしてしまったら、途中で引き返してくれるとのことでした。
大型船だと他のお客さんがいるのでそうはいきません。
子供に合わせて行動を変えることができるのはメリットですね。
ペットと乗れる
大型船だとペットはケージの中に入れる必要があります。
しかも船内には入れませんので、デッキから中に入ることができません。
小型船なら、ケージに入れずに一緒に松島を観光できます。
ペットと旅行に来ている人にはおすすめですね。
引用:松島島巡り観光船企業組合HP
大型だと近づけない島の近くに行ける
浅瀬のために大型船では近づけない場所があります。
そんなところにも小型船なら近づいて行くことができます。
大型船とは違った島の表情を見ることができるかもしれません。
揺れやすいため船酔い注意
小型のため、波の影響を受けやすく揺れやすいのがデメリットです。
そのため、天候によって船を出せないことがあるそうです。
天気を確認しておいて、当日確認してみると良いでしょう。
まとめに
子連れで観光地に行くと、子供のペースで行動するのが難しいですよね。
松島の遊覧船は、小型を選べば出発時間も自由に選べます。
子供やペットがムリせず楽しめるプランづくりをして、楽しい観光をしましょう。
それでは、より良い人生を!
宮城に子連れ旅行ならおすすめのホテルはこちら
>>【子連れ宮城旅行】秋保グランドホテルはリーズナブルでおすすめ
宮城の観光地、秋保大滝もおすすめです!
>>【秋保大滝】アクセス、駐車場、歩いてかかる時間まとめ
遊覧船の公式サイトはこちら
>>松島島巡り観光船 公式サイト
もっと他の観光を探している人は、地元の観光案内所に置いてあるパンフレットを読んでみてはいかがでしょうか。
「みんたび」を使えば、取り寄せることができます!
>>観光パンフレット取り寄せ「みんたび」
※ 10冊まで送料290円(全国一律)なので、雑誌より安いです。