こんにちは、2児のパパの看護師うっくんです!
ネットの着物レンタルって、イメージしにくいですよね?
RENCA(レンカ)で着物と袴をレンタルしたので、その体験をお伝えします!
実際にかかったお金、手順を書きましたので、参考にしてください!
記事の目次
RENCAを使った口コミ
レンタルの手順がとにかく簡単だった!
RENCAを使ってみて、一番の感想は、「とにかく簡単!」ということです。
ネットで注文→届く→着る→返す、という簡単な手順でレンタルできます。
種類が多くて品ぞろえがいい!
RENCAは、ネットレンタル専門店が集まる、日本最大級のレンタルサイトです。
衣装は60,000点以上もあり、選べないくらいの種類があり、品ぞろえがいいです。
料金が安い!
子供の服は、1着3,800円からレンタルできます。
袴とか着物って、買うと何万円もしますよね・・・
他のサイトと比べてみて、安くて品ぞろえがいいので、RENCAに決めました。
↓RENCAの公式サイトはこちら

汚れても大丈夫!あんしんパックで安心
レンタルだと汚しちゃったらどうしよう、と思っていました。
そんな時のために、RENCAには、『あんしんパック』があります。
1着につき1,000円追加で払うと、多少の汚れや破損があっても、修理料金を払わずにすみます。
注文から返却までの実際の流れ
私が実際に借りた時の流れをお伝えします!
- ネットで注文
- 家に届く
- 当日、着付けして楽しむ
- 脱いでもともと入っていたバッグへしまう
- コンビニなどへ持ち込んで返却
ネットで注文
レンタルする袴・着物を選ぶ
【長男】
「男児七五三」の服は、着物、袴どちらも合わせて100種類以上ありました!
7,800円(税込、送料込)のシンプルな袴にしました。
【長女】
「お宮参り着物(女の子)」は、1,000枚以上の着物があります。
3,800円(税込、送料込)のものにしました。
あんしんパックに加入するか決める
私は、汚してしまっても弁償代がかからない、『あんしんパック』に1,000円で加入しました。
『あんしんパック』は、料理やジュースでレンタルした服を汚してしまっても、修理代、弁償代を払わなくてもいい、追加プランです。
まさにあんしん!
家に届く日を設定!着る日の2日前から届けてくれる
レンタルする服は、着る日の2日前から届けてもらえます。
私は11/4に使う予定だったので、11/2に届くように注文しました。
服によっては、予約がいっぱいで1カ月待ちのものもありました。
【RENCA】 で早めに注文しておくと、いろんな種類を選べますよ。
↓まだレンタルできる服をチェック!

到着してから
開封
10/29に注文して10/31発送の連絡が来て、11/2に無事到着しました。
↓長男の袴と長女の着物は発送された場所が違うため、2回に分けて届きました。

↓長男の袴です。帯やぞうりも入っています。

↓長女の着物はこのように入っています。

着付け
↓着付けは同封されたいた説明書を見ながら着付けをします。

↓実際着てみるとこんな感じです。ぞうりは嫌がったので普通の靴です。

↓背中に縁起物の富士山と鷹がいます。

↓長女はお宮参りで、服の上からはおるだけです。

イベントを楽しむ!
袴や着物を着てテンションを上げたら、あとは七五三とお宮参りを楽しむだけです。
やっぱりちゃんとした服装をしていると、特別なことをしている感じがあって楽しかったです。
帰宅後
服を脱いでバッグにしまう
帰宅してからすぐに脱いで、同じようにたたんでバッグにしまいます。
ちゃんとチェックリストがあるので、無くしたものがないか確認できます。
↓バッグに入れて、届いた時と同じビニール袋をかぶせます。
返却
私の場合、着物と袴がそれぞれ別の場所から届いたので、一つずつ返却手続きが必要でした。
基本的に使用した次の日の17時までに返却する必要があります。
最初同封されていた返却用の伝票と一緒に、コンビニなどの指定の場所へ持っていきます。
そこで手続きをして返却完了です。
返却手続きした翌日に、メールで返却完了の通知が来て、すべて完了です。
私がレンタルした袴と着物は、返却先がそれぞれ別でした。
一つはゆうパックで、もう一つはヤマト宅急便で送りました。
どこに返すか、どこで手続きができるか、ちゃんと調べてから行くことをオススメします。
RENCAを使った感想
とにかく簡単
全体的な感想としては、本当に簡単でした。
個人的にすごくよかったのが、返却がめちゃくちゃ簡単で楽だったところです。
同じようにたたんでバッグに入れて、伝票持って近くのコンビニに行くだけですので、手間がほとんどかかっていません。
それに翌日の17時までというのも時間に余裕があると感じました。
↓レンタルはこちら

大人もレンタルできる!しかもどんなイベントにも対応
RENCAで借りられるのは、七五三、お宮参りの服だけではありません。
学校の入学式や卒業式、成人式、結納、結婚式、パーティー、葬儀など、ドレスコードが必要なイベントは全て対応しています。
https://twitter.com/aymk521/status/950359968493940736?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E950359968493940736&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.satelliteviews.net%2Frenca%2F
急にイベントに呼ばれた時は、頼りになりますね。
RENCAのみんなの口コミ、評判
RENCAで袴・着物をレンタルした人をTwitterで見つけました。
娘の七五三は、RENCAというレンタル着物サイトで借りました。小物や足袋や下駄まで一式セットで貸してくれるし、小さなスーツケースに入って送られてきて、そのまま同封の伝票を貼ってまた送り返せばいいから、とっても簡単で便利だった。私の選んだ着物を、娘も気に入って着てくれてうれしかった pic.twitter.com/NJVgCvw85G
— ピヨ吉@6歳娘と3歳息子 (@piyo_kichi_112m) December 2, 2016

まとめに
七五三もお宮参りも、一生に一度の大イベントです!
【RENCA】 で簡単にレンタルすれば、子供と一緒に笑って楽しむことを一番に考えられますよ。
愛する子供に、かわいい、カッコいい服を着せてあげましょう!
それでは、より良い人生を!
↓RENCAで服をレンタルするならこちら
