こんにちは、デジタル機器好きの看護師うっくんです。
先日hpのパソコンを購入しました。
>>看護師が使うのにちょうどいいおすすめノートパソコン~hp ProBook430購入レビュー
何の問題もなく使っていましたが、ライフハッカーというサイトでhpのノートパソコンにキーロガーと呼ばれるソフトウェア・ハードウェアがインストールされているという記事を見つけました。
hp社のカスタマーサポートに電話で聞きながらキーロガーを削除したので、その手順をお伝えします。
キーロガーとは
まず、キーロガーという聞いたことが無い言葉の説明です。
キーロガーとは、名前のとおり、キーボードの入力信号を監視・記録するソフトウェア、およびハードウェアのことです。ハッカーにキーロガーを使われると、ユーザーの銀行口座のパスワード、社会保障番号などの個人情報を盗まれる可能性があります。
引用元:ライフハッカーサイト
自分のパソコンは大丈夫だろうと思っていましたが、インターネットバンキングを使っていたり、銀行口座を入力することもあるので、念のため対策しようと思いました。
キーロガーを無効にする手順
自分のパソコンが該当している機種か調べる
HP社のホームページから、自分のパソコンが該当しているか調べます。
>>HPホームページ キーロガー該当機種一覧
該当していれば以下の手順を実行してください。
該当していなければ、何もする必要はありません。
googleやyahooで「自分の機種名 ドライバ」と検索する
私のパソコンの機種名は「HP ProBook 430 G3」なので、
「430 G3 ドライバ」と入力してgoogleで検索します。
↓検索された「HP Support」のページをクリックします。
ドライバーオーディオをダウンロードする
↓開いたページの中間らへんの「ドライバーオーディオ」→「ダウンロード」の順にクリックします。
↓次のページで「確定」をクリック
↓ダウンロードしたドライバを開き、「I accept~~」をクリックして同意する。
以上で終わりです。
これで使っているHPのパソコンのキーロガーが無効になったそうです。
わからなければHPのカスタマーサポートへ問い合わせてみてください。
>>HPカスタマーサポート 電話での問い合わせ先
まとめに
HP社のパソコンは安くてコストパフォーマンスが高いものが多いです。
キーロガーによって自分の個人情報が盗まれるのは恐ろしいですが、公式ホームページでちゃんと対策が出ています。
自分の身は自分で守りましょう。
それではより良い人生を!
HP以外でおすすめのノートPCはこちらです。
>>【看護師におすすめのパソコン】FRONTIERのノートパソコン購入レビュー